NHK朝の番組

4号を寝かせながらたままたみていた…

きょうは「介護」

まあこの時間にこの番組を見てる人は、基本的にこの時間に家にいる(仕事が休みか、仕事がないか、仕事中でも見れる)ひと、ということになるわけで…


私には元気な両親と、元気な義母がいるわけですが

そしてふと気が付いたら、たぶん親元に居た時間よりも、結婚してからの時間のほうが長くなってる…

自分の親の介護が必要になったら、きょうだいの人数分で割った相当の負担はしたいです

遺産は (もしあっても)いらないです

結婚する前に父から「家を出るやつ遺産ないよ」と言われてOKしてます

自分ができてないことを、ほかのきょうだいに要求はしません

できる(いえる)んなら自分でする

自分が介護する場合、しないひとからの意見は「では 思うように、あなたが、やってください、どうぞ」と思います



・・・・・・・・・・・・・・・・・・

義理家族のほうは・・・

私個人の意見というのは言えないんだろうなあと思うし(私部外者もちろん遺産も私関係ない)

なぜか私25歳、義母40代のころから

「老後よろしく!」と刷り込まれてきてるし


その間私は義母が 義理の親、実の親、介護してる人たちにどう言動するかを見てきた

「どうも私は義母の期待に添える器はなさそうだ」としか言えない・・・

できることをするしかないかな、幸い子供はそんなに手がかからなくなってきてるし。


番組で、「10代からずっと介護してます、結婚できませんでした」「介護は自分一人でやった、遺産は等分だった」という話を聞いて・・・昔長男だけが遺産を継いだから、親の介護も長男の役目とセットになっていたのでは??と思う。もう、そういう時代ではないよ…



とりあえず、みんなが ここ20年ほど、お元気でいてくれてることに感謝!!!