2005-11-01から1ヶ月間の記事一覧

くやしいって何?

1号が、「お母さん、くやしいって何」と聞いてきた。 テレビで、「僕はもう、くやしくて、くやしくて」 というせりふを 1号もまねして、丸暗記して使っていたが、 ふと「わからない」ということに気づいたらしい。わたしとしては軽いショックだ。 素数、が…

パニックって何?

わたしと、ほかのおとなとで、自閉症のはなしになるときに、 1号が その場に居ることは多い。あるとき、相手がパニックの話を始めたとき、「お母さん、お話の途中にごめんなさい、 パニックって何」といった。「怒ったり困ったときに、大声でわあわあ言った…

間違ったことをしてくれ?

先日、「僕が間違ったことをしたら、 口で言わずに、指でトン、トン、と教えて」という申し出が 1号からあり、「そうしよう」と約束した。ところが、まったくそれを使う事態がない。今日、1号が風呂の水を飲んだので、 懇々と言って聞かせたら、1号「お母…

今思い出すおかしなこと

1号は、自閉症とわからないうち、アメリカにいた。 わたしも、特に気にしていなかった。同じくらいの年の子が、最初は泣きながらも、数ヵ月後にはしゃべれるようになるのは知っていた。 でも、1号がぜんぜん英語を話さないのは、シャイな性格、 英語が難し…

魂のしゅうり

1号が、一時期、「既婚、未婚」にこだわる時期があった。だれかれかまわず、結婚してるかを聞きまわり、独身ならその理由(彼氏彼女の有無) をたずね、「自分の知ってる独身リストの中からお勧めをする」という行動にでていた。 結婚させたいらしい。それ…

Drucker先生

わたしがDrucker先生を見たときは、 もう90歳をすぎていらっしゃった。わたしが握手を求め、本にサインしていただけないか尋ねると、 わたしの名前を尋ねてくださり、本に、正確なスペルで名前を書いてくださった。握手してくださった手は とても冷…

効いたのは、、、

1号(レインマン)の 情緒的に くずれたとき は手をつけられない。暴力的に暴れることが おおいわけではないんだけど、、(噛み付くまでに至るのは 年に2−3回でした。 この一年はありませんが)一晩中悪態をつきます。 「1号の悪い状態のときに似たお子さ…

(なんちゃって)プルコギベイクのつくりかた

中に、熱々 汁汁の焼肉が入ったうまいパンです!●用意するもの 「甘めの」味付け 牛薄切り肉の、生のもの (ねぎ、ゴマの入った甘い韓国風なら言うことなし) (コリアンの友人に習った漬け汁は後日アップします)汁はきって、刻んでおくホームベーカリー(…

お母さんにラップ買ってあげた

こども二号が、ようちえんで、おままごとで、買い物をしたらしい。 紙のお金で。 「クレラップ買ったよ。おかあさんによ」 といって、くれた。本物のハコなんだけど、もちろん ままごと用の空き箱だ。「あけてみて」というのであけたら、やっぱり、からだっ…

それぞれの親子のかたち

どうなんだろう。昨日は、「こどもにいきなり怒る&叩くのは間違いだと思う」と書いた。 だれもが、そのとおりにすべきと言う意味じゃなく、 自分はそう思うからそうする、と言う意味だ。もちろん自分も、感情のままに怒鳴ってしまったり、手がでることはあ…

子供は大人の子分なの?

自閉症児のことを、「真の民主主義者」というひとがいた。 なるほど、自分と相手はいつも対等だ。 それだけ、立場とか微妙な上下関係がわからないともいえる。 校長先生にも、独身女性にも、「せんせい としいくつになった?」と聞く。 自分が ひとから聞か…

「それは5歳のときの話だよ」

こどもの服の整理をしていた。1号は、自閉症独特の「こだわり」というやつか、 2−7歳まで、半そでがきれなかった。 先生が、「もう半そで着ましょうね」というのがすごくいやだったらしい。 ムリに着せることはできたが、始終腕を触っている。 不安そうだ…

●くんのお父さんはなぜ「コイツ」っていうの?

わたしと1号が一緒にいるときに、1号のクラスメイト(障害なしのごく普通の子) がお父さんと一緒にいた。一緒にバスを待っていた。そのこが、ちょっとしたいたずらをしたときに、 お父さんが、ガツンとゲンコツし、 友達は平気だが、1号の顔色が変わった…

これでよかったのかなあ?続編

昨日の、工作事件があったので、わたしも気持ちが傷ついていたし、 1号もそうだと思う。 誰も悪くないんだけど。 お風呂に入ってるときに、1号が「友達がすぐ暴れる」という話を くりかえし、始めたので、「うん、そうね。○くんは、怒ったときに、頭が痛く…

これでよかったのかなあ

1号、二号と、こどものカンタンな工作教室みたいなものを覗いた。普通の 面倒見よさげな、おばちゃんたちが、 牛乳パックやらモールで、かわいらしいものを作って、教えてくれる。二号はさっと飛びつき、人懐っこいので、すぐにやらせてもらえ、できないとこ…

とは 異文化の交流

ある人が、唐突に(とわたしには思えた)どんぐりの可愛さ、 自分はどんぐりが どんなに好きか を語りだした。最初は笑って、「いいおとなが^−^」と ちょっと突っ込んだりしていた。 だって わたしのとってのどんぐりは●こどもが拾いたがって >>参る ●拾っ…

鯛の、歯

鯛を丸ごと蒸してみたことは すでに書いた。その鯛の、歯を、取ってみてくれと1号が言う。そんなものがこどもには面白いのねえ。すごく ぎざぎざしてる。上の歯の骨は 左右に分かれ、下のは つながってるみたい。1号は、上の骨をきれいに洗って、机の引き…

試すちから、柔軟性

1号が、自分が掘ってきた芋で、「スイートポテトを作る」と言い出した。新聞をしいたり(私はそんなことしないので どこかで覚えてきたんだろう) いそいそと、準備してる。一個しかない、ピーラーを 二号がとってしまったので、 1号はいろいろ考える。「…

たいの昆布蒸し、結果報告

待ち遠しくて、夕方5時すぎからのゆうご飯になりました。結果鯛が大きすぎた。 どのなべにも入らない!どんな皿にも乗らない! ホットプレートで蒸そうと思っても、入らない!結局、皿に(はみ出しながら)載せ、尻尾を折って、 レンジに突っ込んだ。やはり…

たいの昆布むし

鯛が 丸ごと一匹で安いときにぜひ。鯛のうろこは ていねいに、とっておくが 内臓はそのまま取らずに、塩をかけておく 切れ目を入れてもいい皿にアルミホイルなどをしいて、昆布を載せ、鯛を乗っける。(出てくる汁がおいしいので、落とさないため) 切った昆…

青菜の塩いため(好年冬風)

好年冬という台湾食堂があった。そこの青菜の塩いためのパクリ。材料:ほうれん草などの青菜、にんにく1−2カケラ、塩コショウ、ごま油 ほうれん草、小松菜などの青菜一種類を軽くゆでて、 あくを抜き、がっちりと絞り、小さめの一口にきる。きっても、また…

からかい、いじめへどう対処

自閉症であってもなくても、からかわれたり いじめたり いじめられたりはあるだろう。ただ、発達が遅い子は、どうしても、 意地悪されやすいように思う。 発達のすすんでる子には、もどかしくもあるだろうし、 遅い子が、先生に かまわれるのが 気に入らない…

商店街

けさ、こどもが上靴袋を落としたらしい。 それを、肉屋さんの奥さんが 店に行く途中に、拾ってくれていた。 名前が書いてあったので、わたしが通るのをまっていてくれたそう。 「1号くんの上靴あるから待って!」 「今頃、冷たい思いしてるよ、よかったわ …

苦手なこと→かたづけ

片づけが下手だ。嫌いだ。 いくら片付けても、それを上回る速度でちらかる。 むなしい。 ほこりや、しみで 実害は、、、ない、、とおもうし、、、どうかな、、、 (でも、家庭訪問に来た先生を咳き込ませたので、それは悪かったと思っている)とばかりも言っ…

正直太郎

昨日の「ドラえもん」で、正直太郎という道具が出てきた。 もってる人の心の中を、なんでも正直に、話す機械らしい。 それでいろんな人を怒らせている、、、 1号はこれかあ!正直太郎。銭湯に行くと、「今日はお母さんは生理中で、おふろに入れません。僕だ…

ジュースののこりは、どこに捨てる?

食器棚や冷蔵庫から、意外なものが出てくるのは もうなれた。今日 食器棚で見つけたのは、どろりとした灰緑色の液体。1号が、キウィジュースを造って、ペットボトルに入れていたらしい。「これ、もう腐ってると思うよ。匂い嗅いで見て」「腐ってるね」「じ…

行動と、人格をごっちゃにしないで

子供が間違った行動(危険な行動ではなかった、ふざけが行き過ぎた感じ) をしたときに、 おとなに、「私はそんな子、嫌いだな」という叱られ方をされた。 なんだそれ?言うなら、「やめなさい」「この行動は〜だから、ダメだよ」「してはいけないことよ」で…

Sさん

Sさんに会ったのは、アメリカでだった。最初、押しが強そう、なんだか近づきにくい、と思っていたが、 いつの間にか、おうちに呼んでもらえるくらいのお近づきになっていた。おうちは 映画に出てくるような 凄い高級なところで、 Sさんの料理も おいしく(…

肯定的な言い方で

自閉症児に限らず、「おやつ食べたあい」という子に、「だめ!!!」ということがある。そこから意地の張り合いの泥仕合、泣き落とし、振り回され、親もカッカする。 結果うるささに負けて やってしまう。 ダメ、といいつつ、ごね得という結果。最悪、持って…

二つのうちから選ばせる

どうしたい?と、きいても返事ができないのが自閉症児。 どう?とかそういうのがわからないから。 だから、親は、二つの可能な、選択肢を準備するといい。 子供は、どちらかを選ぶ この方法だと、「自分で選んだ」と思うらしく、 「させられ感」なく、さっと…