2006-01-26から1日間の記事一覧

意訳、教え方のこつ、  〜難しい状況を扱う

(このブログでのカテゴリは 自閉症ですが、これは一般向けのハンドブックの意訳です)※こどもに、この状況を切り抜けるよう力づける ※やり直してみるように手伝う ※取っ組み合いや、からかいは、観察する==子どもの反応や顔を注視、 ※ジュースこぼしたな…

意訳3 教え方のこつなど 指示の与え方

※子どもがあなたに注目してるか確認※子どもの目線に下がる、声は静かな調子で※言い方を肯定的に、押し付けにならないように (例、「砂を投げちゃダメ!わかった??」というより、「砂は下においてね」←緊急を要する場合、人を傷つけた場合はダメをはっきり…

意訳2、教え方のコツなど、環境の作り方

いい環境を作る ※大人同士の私語は最小限に ※常に子どもが どうしてるか見る ※静かに、シンプルに話す ※子どもの名前をたくさんよんであげる ※スマイルは自由に ※アイコンタクト、目の位置を子どもの高さに ※触ったりぎゅうっと抱くことは「おおくの=訳注、…

「親御さんへのハンドブック」の意訳1、目標など

子どもの立場にたってかかれたものであることに注目すべての子供は、リラックスした状態で、楽しく、気遣いのある環境にいることが必要子どもにはこんな自由があり、またそうしたいと思ってる==自由に遊び、探検し、学び、発見し、いろんな素材でいろんな…

ナーサリーで学んだ子どもの扱い方 1

いつか書こうかこうと思っていてそのままに、、、自分は、子供の扱いかた というのをまったく知らずに、 苦手だなあ〜大丈夫かなあ〜と思いながら うんで 難しいなあ、とおもいつつ、(特に手がかかる子 だということも知らずに)3年過ごし、託児所では、な…