あれっ。。。

2号3号と公園で遊んでいるとき、

ある男の子が なんとな〜く、よってきた。

うちの子供たちは子供同士の輪になって遊んでいるので、
私は 相手しなくてもいいので、一人でぼんやりしていたので暇だから、その子と話してるうちに、なんとなく、かみ合わないけど?という気がして、

(あれっ。。。この子、1号のお仲間じゃないかな?

1号がこのくらいの年齢のときよりも、もちょっとしっかりしてるけど、

なんとなく、似てる。。。)


そのこは、私が写真をとってるのを見て、「カメラ貸して貸して!」というので、
「これは私の大事なカメラだし、重いよ」
といったのだけど、

しつこく、「1枚だけ!」というので、「じゃ、1枚だけよ、1枚とったら、返してね」

といって貸したけど、連続で同じ写真を20枚くらいとっている。

「ほら、1枚って言ったでしょ、返して」

といっても「一回しか押してないよ!」となかなか返してくれない。

「返すって約束やろ」といって取り返したけれど、


わざとやってるのでもないみたい、悪気もないみたい、ただただ触りたいだけ、というのはよくわかる。

ただ、細かいニュアンスとか、私が怒ってるとか かし渋ってるってのがわからない子みたいだな、と思う。

もしかして、特別支援学級にいってるのかも?行ってないかな?とおもいつつ、「何年何組?」と聞いたら、普通学級のようで。


あとで、家で、2号に、「あの子、知ってる?」って聞いたら、

二号「あ〜〜

知ってるしってる。

あの子、ぜんぜん言うこと、聞かんし、順番も待たんで、
使いたいときすぐ取るから みんな、切れとるんよ。

お母さんも、切れたらいいよ!」


「でも、悪気はないみたいだし、わざと意地悪してるのでもないみたいだよ」

二号「わざとじゃなくても、だめなもんはだめやない?
こっちだって意地悪で言ってるんじゃないけど、
聞いてくれんから、切れるんよ。あの子きょうだいもおるけど、兄弟のほうは、あんな感じじゃないよ。」



うーーーん

そうだけど


もし、1号がこのくらいのかすかな感じで、
私も誰も1号の障害に気がつかず、
普通学級にいたら、
こういう感じで、なんとなくいつもみんなに怒鳴られて、
なんで?とわからないままいざこざするまま。。。なのかな?
(1号も幼稚園まではそうでした)


それとも、本人も成長したり 周りに もまれたりするうちに、なんとなくコミュニケーションも大丈夫になっていくのかな??

などと思うのでした。

(でも、怒鳴られたり切れられたりする経験ばっかりの蓄積
ってつらくないかな?

本人のわかる方法で教えてもらえる、ちょこっとづつでいいからいい経験をつむほうがよくないかな?

そのためには、「健常児を持ってる」と思う親でも、子供を持ってない人でも、子供たちにも、
「実はこういう障害があって、障害とまではいえない程度の、
似た気質を持った子もいて、心の成長が遅い子もいます、
こういう感じで教えるとわかりやすいかもしれません」
というのがもっと広く知れ渡るといいな、と思う。
ボールの投げ方だって、泳ぎ方だって、コツがあるのだから、「困った子」に教える手がかりだってあるんだろうと思う)