2歳の記憶力

1号は二歳のころは、ひらがなを全部読めたし、カタカナも読めたし、4歳にはアルファベットと対応する発音は全部読めた。
無理に教えたわけではなく、
ひらがなの、押すと音が出る絵本を義母が買ってくれて、それを何時間も一人で押して遊んでるうちに いつのまにか覚えたのだ。

ひらがなは読めるのに、コミュニケーションの取れない、偏食のひどい、子供らしくない、どこかおかしな子、、、

私の実家の家族などは、私が「赤ん坊に勉強ばかりさせるからおかしくなるんだ」といって眉をひそめていたが、、、「そうではない、おもちゃは私にも触らせなくて自分でやっているんだ」といっても聞いてくれなかった。

二号が生まれて、この子は生まれながらに「この世にいる存在感」があり、うるさいほどこちらにかかわってくるのだったが、2歳になっても文字を読まないし、だんなと、「この子、遅れてる?1は読めたのにね」と話し合った。

後に、遅れてるのは1のほうだ、とわかっても、やっぱりおかしくて笑ってしまう。

1号は、2さいころ、円と、球と、円錐と、円柱の区別がついた。
1号「みつばすいつくって」
「みつばすいってなに??」
三つ葉の、錐」

三つ葉模様を書いて、それを円錐みたいな形に書いてやると喜んだ。

アルファベットも、「P書いて、、、ちょろりん。Rになりました」
「O書いて、、、ちょろりん。なにになった?」
「Q!]

と一回説明すればそれで覚えた。

なのに、「ハーイ(挨拶)」は言わない。

先日、12歳の1号が、球の直径や円周の宿題をしていたので、「そういえば、円と球と円錐の区別、できる?1号が、3号くらいのときよくやってたよね。」

と聞いたら、「もう覚えていない」そう。

アメリカの景色などをテレビで見ても、ほとんど覚えていないらしい。

あんなに、写真のような記憶力(すぐ取り出せる)を持っていたのに。


ちなみに、現在、1号はほとんど本を読まない。どちらかというと、読みのLDがある風にも思える(文字や行を、読み飛ばしたり、言葉を読み違えて勘違いしたりする)。文字を早く覚えたからといって、役に立った風でもないので残念。


今、3号が、そういう、機械的な記憶の世界で遊んでいるらしいのだけど(文字は覚えてないが)、これはある時期独特のもののような気がする。
ある時期に、世界が狭いときに、すごい記憶力があり、世界が広まると
どんどん(記憶力が)薄くなっていくんじゃないかなと思う。