もしご飯が 静かにこげたら

私はご飯を 普通の薄い安物なべで炊いている。
どんななべでもいいんです。
ふたさえあれば。
写真は、もらった炊飯器の内側のなべ に、手持ちのふたをかぶせたもの。炊飯器は倉庫に死蔵中、内なべだけ使ってます。
わ、ビンボーくさい画像、と自分でも思います。
でも、ご飯専用特殊なべとか高級土鍋とかでなくてもいいという意味で。


洗って置いて、白くなったたお米に、2cm位かぶるくらいの水を入れ、
弱火で20分か25分炊くだけ。

実家で、今から炊くから!と炊飯に60分待たさせるとかありえないです。

(浸水の時間がないときは、お米を洗う前にやかんでお湯を沸かして、
洗ったばかりの米にその熱湯を入れてすぐ炊けます。味の違いは私にはわかりませんでした。
検証済み)

火加減なし、ずっと弱火の理由は 吹きこぼれたくない為。
よく、最初強火といいますが、私はうっかりして吹きこぼすのがオチなので。
最初から最後まで弱火だと、ほおって置けばいいだけなので。

「はじめチョロチョロ〜」とかの火加減もないし、
途中でふたを開けてみることもあるし、でも、炊けたら湯気が出なくなるのと、パチパチ音がするのと、いい匂いがするのでだいたい大丈夫。
うまく行くと、米粒が立ちます。
うまく行かなかったとき(ごつごつしたり)は、レンジでチンとするとカバーできます。出来なかったらチャーハンか雑炊行きです。

麦を入れると、美味しくできるときと やや美味しくないときがある。

白い米2カップ、玄米1カップを混ぜて炊くときもあるがそのまま同じ方法で炊く。

ところがたまに、
火を消すのを忘れてしまうことがある。

こういうとき、盛大に焦げてくれれば、においでわかるんだけど、
コンロの上でご飯をよそい、ご飯が終わった後で、
なんかパチパチ言ってると思うと火を消してなかった、みたいなときがある。
1時間火をつけっぱなしだったのに、なべの底がカチカチになってるだけで、真っ黒になってないときがある。


こういうときは、その なべ底型にヘルメットみたいになったご飯を、
ガポッとはずして取り出し、
数日放置して(かびないように ざるで。ご飯が透明に乾くくらいに)
包丁で四角に切って揚げ、吸い物のダシをかけると、

「ハウス スープ〜でおこげ!」

みたいになる。揚げだしご飯という感じ。